Kiluto Life

ココロが元気になれるおいしい毎日

IKEAで冬のおしゃれインテリアを楽しむ!

 

 

f:id:kiluto:20181214210644j:plain

IKEATokyo-Bayは楽しい~!!

IKEAというインテリアのショップを知っていますか?

スエーデンの文化を盛り込んだオリジナルのインテリアで

人気となった海外のインテリアブランドです。

日本に9店舗もあったんですね。

 

クリスマスのオーナメント、新しくしたいな~と思い

生モミの木が販売されているという

IKEATokyo-Bayに行ってきました~!!

 

IKEATokyo-Bayは京葉線の南船橋駅からすぐ。

駅を降りると「IKEA」の大きな看板、建物が見えてきます。

もちろん駐車場も完備。

買った商品を持ち帰るのに、車で来る人も多いようですね。

◆目次

 

 

ワクワクが広がるモデルルーム!

店内は天井が高くて、とても開放的。

目の前に、クリスマスのディスプレイが施されたインテリアのモデルルームが!

なんだか、わくわくしてきたぞー(^_^.)

f:id:kiluto:20181214210717j:plain

どんなふうに進んでいけばいいのかな…。

迷路のような店内は「→」に従って行けばいいみたいです。

進んでいくと、様々なインテリアのモデルルームが続きます。

それを見ているだけでも、面白い!

こんな工夫が、こんなアイデアがって 次々とプロのテクニックに魅了されます!

f:id:kiluto:20181214210658j:plain

f:id:kiluto:20181214210657j:plain

f:id:kiluto:20181214210656j:plain

f:id:kiluto:20181214210659j:plain


 f:id:kiluto:20181214210706j:plain

インテリア空間は、テーマごとに。

リビング、ベットルーム、キッチン、収納、子供部屋、

プライベートルーム(書斎)など。

テーマごとにイケアのインテリアを使った実寸大の部屋が、目の前で見れて

これはインパクトあり、参考になります!

モダンでお洒落~、値段も手ごろ。

あ~ベットカバーとクッションくらい変えて、

新鮮な気分で新しい年を迎えて~♪と想像が膨らんできます!

 

f:id:kiluto:20181214210711j:plain
f:id:kiluto:20181214210712j:plain

子供部屋のモデルルームも楽しい!インテリアも豊富にそろってます。

おもちゃを超えたミニチュアの子供用キッチン。かわいい~!

 

f:id:kiluto:20181214210705j:plainf:id:kiluto:20181214210703j:plain

私はとくに、キッチンをリフォームしたいという思いが最近沸々と。

オーダーメイドのリフォーム相談にのってくれるとのこと。

とても安くできそうです!検討します!!

 

IKEAにはお得サービスがいっぱい!! 

家具ってやっぱり長く使うから、実際に目にして確認しないと、

なかなか購入に踏み切れないものですよね。

私はここのイケアで収納箪笥を購入しました。

扉の色や質感、存在感など、実際に見て決めて納得です。

 

IKEATokyo-Bayは広いし、インテリアのモデルルームがたくさんあって

楽しいですよ♪

それに、ちょっと気の利いたサービスもいっぱい!

小さなお子さんがいても楽しめますよ~!

 

ベイパーク(Bay Park)

4歳から10歳までのお子様無料預かりサービス。最大1時間。

月~金: 13:00-19:00(最終受付 18:00)

土日祝: 9:00-19:00(最終受付 17:50)

ゆっくり店内をみてまわれるので、こういうサービスうれしいですね。

 

生モミの木の販売

わぉ!生モミの木が販売されていました!

 

f:id:kiluto:20181214210647j:plainf:id:kiluto:20181214210646j:plain


クリスマス時期が終わってモミの木を返却すれば(返却期間内)、

1,000円分のIKEAお買物券がもらえます!

これは、毎年この時期の恒例のサービスみたいなので、今年の生モミの木クリスマスを逃してしまった方は、来年トライを!

f:id:kiluto:20181214210648j:plain

生モミの木でクリスマスツリー!外国のお家っぽくて憧れますね!

f:id:kiluto:20181214210729j:plain

ちなみにクリスマスのオーナメントも北欧風でおしゃれ。

すでにセールになってました!

 

リーズナブルなスエーデンフードがおいしい!! 

f:id:kiluto:20181214210722j:plain

1階のフードコーナーではなんとっ!ホットドックが80円!!

アイスクリームが50円!

えーーーっですよね。

小腹がすいたらここで、ちょっと休憩。

 

f:id:kiluto:20181214210720j:plain f:id:kiluto:20181214210721j:plain

ベーカリーが販売されているコーナーもあるのでとってもリーズナブル。

f:id:kiluto:20181214210715j:plain

2階のレストランは広々、ゆったり。スエーデン料理が楽しめます。

オリジナル食品は買って帰れます! 

f:id:kiluto:20181214210655j:plain f:id:kiluto:20181216222947j:plain

レストランで食べた冷凍のスエーデンミートボールと

ヘーゼルナッツ入りチョコレートを購入。

スエーデンのワインやパン、ジャム、お菓子など、

食品も販売されていてどれもリーズナブルです。

 

部屋の模様替えをしたい人はもちろんですが、

具体的な目的がない人でも半日以上、ブラブラと楽しむことができます。

スエーデンの文化やインテリアのおしゃれで合理的なアイデアとか、

いろいろ見て、体験して、新鮮な1日でした(^_^.)

ネットでも買うことができますよ!

www.ikea.com

 

カロリー計算アプリ始めてみました!

 f:id:kiluto:20181211123012j:plain

 

 無料のカロリー計算アプリでチェック。

 

 寒くなっていよいよ洋服も冬物にすっかりチェンジ!

去年入ったスカート、今年もはけるとほっとしたりして。

太らないように、と少しは気を使っているんですが、

食べるの大好きだし♡

お酒も好きだし。

食事をしっかり制限するダイエットは私には難しい(涙)

食べたいなら、運動してカロリー減らして筋肉つけよう!

かなり、単純のようですが、私にしては究極の、

そしてベストな選択にいたってます…。

多く食べた分、減らせばいいんです。

そういう単純思考で、アラフォー過ぎてから

筋トレ、ジョギングで調整しながら

どうにかメタボを防いでます。

 

でも、私はいったいどのくらいのカロリーを摂取して

過ごしているんでしょう…。

いちいち、調べるの面倒ですね。

なんとなく…ですませているので、最近、知りたいな~と。

そんな好奇心(?)が芽生えて、

カロリー計算のしてくれるアプリをインストールしてみました。

 

 どんなアプリがあるのでしょう?

調べてみると、気になるアプリが多数。

う~ん、どれがいいのかわからない。

思っていた以上に多いのですね(汗)

アプリはなんと数十種類あるんですね。

とりあえず「カロリー計算アプリ」で検索。

2018アプリランキングを見て…

app-liv.jp

 

選ぶポイントを決める!

何を重要ポイントに選ぶか、それが大切ですね。

迷っていてもしょうがない。

ポイントを3つに絞ってみました。

 1.食事(料理)の写真撮影で認識できる

 2.管理栄養士が判断、アドバイス

 3.内課金がない

カロリー計算アプリ初心者なので、とりあえずこの3つをポイントに。

「1」の写真撮影は、どのくらい認識してくれるのか、

すごく興味があったのでチャレンジした感じですね。

「2」は、やっぱり専門家の知恵が参考になるかも、と。

「3」は、お恥ずかしながら「内課金」って??

調べたら、バージョンアップしたり、オプションつけてさらに使いやすくすることで、その度にお金がかかることのようですね。

今は無料で完結させたかったので、内課金ナシのアプリを選択したいと思います。

内課金はこちらのサイトがとても参考になりました!

 

kotobank.jp

「カロリーママ」に決定!

一応、一つひとつチェックしてみましたが、

「カロリーママ」にしてみました。

caloriemama.net

 

ただ今、毎日更新中!

使い方は簡単です。ご興味のある方はご参考に!

①アプリをインストール

f:id:kiluto:20181211011855j:plain

 

②「設定」でプロフィールを入力
③「コース・目標設定」をタップして選択

 

f:id:kiluto:20181211014111p:plain

 

私は「オリジナル」を選択 ↓

f:id:kiluto:20181211014211p:plain

④毎日記録したいカラダ情報を入力

  (体重・血圧・脈拍・体脂肪・筋肉量)選択しなくてもOKです

⑤端末連携設定

f:id:kiluto:20181211014801p:plain

これは、連携にしたほうがよいのでは。

スマホの場合、「ヘルスケア」のアイコンから歩数計を記録することができるので

それを消費エネルギーにしてアプリに反映させることができます。

f:id:kiluto:20181211125259p:plain

 

「アクティビティ」→「歩数」→「データソースとアクセス」

※歩数の部分を選択

f:id:kiluto:20181211131834j:plain


⑥食事の登録

 自動的に日付が更新されていき、

過去ページも見ることができます。

f:id:kiluto:20181211133129p:plain

 

「食事」→朝食・昼食・夕食・間食の4つから選択

例えば、「夕食」で「ご飯」と入力→「検索」すると…

メニューがたくさん出てくるので、一番近いものを選択して右下「登録」に。

f:id:kiluto:20181211133411j:plain   f:id:kiluto:20181211133619j:plain

 ⑦食事のカロリーとアドバイス

一つ一つの料理をこのやり方で選び、すべて登録後「完了」。

食事のカロリーとアドバイスがでてきます。

f:id:kiluto:20181211133931j:plain

 

⑧写真で料理の自動登録をする

撮影した料理を認識するのは、難しいみたいですね。

素材が何かわかりにくいので、例えば卵焼きとか

見た目で判断しやすいものだけ撮影して登録してます。

f:id:kiluto:20181211134818p:plain


朝、昼、晩を入力するのは少し面倒…^_^;

 

管理栄養士からのアドバイス。

うざいという口コミもあるようですが、

ついうっかり忘れてしまうので、私は助かってます。

 

ただ、写真撮影での料理の認識は期待はずれ。

というか、

当然かな…という印象です。

 写真では料理に使用した材料や調味料は確認できませんものね。

ざっくりとカロリーが理解でき、

さらに運動を選択すると、歩数や毎日の家事(掃除や洗濯)の消費もわかるので

今のところ、参考になるし、楽しみながら続けてみます。

 

寒くてだるい朝は旬の炊き込みご飯で元気に!

f:id:kiluto:20181208111512j:plain

こんにちは、kilutoです。

最近、寒かったり、急に暖かくなったり、不安定な天候に振り回されて

体調もイマイチ…。

テレビを観ていたら、朝のニュース番組で「寒暖差疲労」の

人が増えているって。

寒暖差疲労…?

神経内科の医師が説明していましたが、 

「寒暖差(前日比と同日内の日内変動)が7℃以上あると皮膚の温度センサーを介して、自律神経が温度調整をするためにエネルギーを消費し、疲労してしまうことを寒暖差疲労と言います」

症状としては、頭痛とか肩こり、カラダのだるさ、めまいとか。

人間って、いろんなことにストレス感じて、

カラダに影響でちゃうんですね。

 

私は、ちょっとエネルギー落ちてるな…と感じたら

しっかりご飯食べるようにしています!(笑)

体調が下がったときこそ、美味しいもの食べて、心とカラダを喜ばせます。

とくに、1日の始まりの朝が大切。

しっかり、朝食とって幸せスイッチいれないとね。

 

◆目次

 

 

朝食を食べて元気に1日をスタート!

 

f:id:kiluto:20181207144537j:plain

朝食を抜く習慣のある人は、朝食をしっかり食べる習慣のある人に比べ、動脈硬化を発症する可能性が2倍に高まるといった米国の研究発表がありました。

朝食を抜くことで、脳のエネルギー源となるブドウ糖が不足するため、集中力や記憶力の低下につながり、1日中頭がスッキリしない、カラダがだるいということも。

身に覚えのある方、朝ごはん抜いてませんか?

朝食、食べない習慣の人で「本当はこれじゃイカン!」

と感じているようなら、思い切って食べる派に変えてみてください。

おいしい朝ごはんなら、食欲がわきますよね。

 

今はとっても旬のものが美味しい季節。

冬に美味しい素材で作った炊き込みご飯は力もわいて食欲もでます。

炊き込みって難しい、面倒では?

心配ご無用、簡単です。といだ米と調味料を入れ、具材をのせて完成!

前の晩に準備してタイマーにしておけば、ほっこりカラダが暖まる

おいしい炊き込みご飯ができてます。

朝食が楽しみになりますよ!

 

炊き込みご飯がおいしくできない解決策は…

芯が残ってパサパサ(涙)で困った!

お米を研いだあと、お米にしっかり水が吸水されないまま具材を混ぜ込んで炊いてしまったのが原因では。

まず、お米は調味料を入れたお水では、吸水できません。

水分よりも塩分を吸ってしまうからです。

最初に水に浸し、30分~1時間吸水させます。それから一旦ザルにあげて、今後は調味料を入れた水で炊くとふっくら美味しく炊けるでしょう。

 

出来上がりがべちゃとして困った!

水分量が多かったのと、水分の多い具材をたくさん入れたことが原因でべちゃっとした仕上がりに。 醤油・みりん・酒などの調味料は、水分の一部です。

白米を炊く時と同じ水加減にしたうえで調味料を入れてしまうと、水分量が多くなってしまいます。

 

炊き込みがまだらで困った!

具は炊く前に混ぜ合わせずに、お米の上にのせる感じで。具が邪魔をして上手にお米に熱が回らなくなりうまく炊けてないことがあります。

 カロリーダウン!植物繊維豊富な玄米をプラス!

f:id:kiluto:20181207161457j:plain

白米に玄米をプラスすることで、おこわのようにもっちり炊き上がります。玄米は白米よりも約5倍の食物繊維が摂取できる健康食。お通じもすごくよくなりますよ!

我が家では、さらにもち麦米を加えて、3合炊くとき、白米1:玄米1:もち麦1で炊いています。玄米はパサパサのイメージがあるかと思いますが、水分量の調節で美味しく炊けます。

もち麦を加えると、プチプチっとした食感があり、炊き込みご飯にはぴったりです!

 

旬のうまみが凝縮の炊き込みご飯レシピ

冬は体調を崩しがちですよね。旬の素材には弱ったカラダを助けてくれるエネルギーが凝縮しています。そんな冬の旬を炊き込みご飯で味わって元気回復を!

※味は少し薄目かもしれません。好みで調整してください。

 

ほっこり甘味のヘルシー栗ごはん

栗ってモンブランとか、スィーツのイメージですよね。栗はアーモンドやカシューナッツ(50%ほどが油)より脂肪が少なく、でんぷん質が多い上、ミネラルやビタミンが豊富。植物繊維もサツマイモより多く抗酸化効果が期待できるなど、栗ってほんとはすごい健康食!旬の時期においしく召し上がれ。

f:id:kiluto:20181207160344j:plain

◆材

米  2合

栗  10~15個

しめじ  1/2パック

<A>酒    大さじ1

<A>みりん  大さじ1

<A>薄口しょうゆ  大さじ1

<A>塩    小さじ1/2

◆作り方

1.栗は前日から水に浸すか、時間がなければお湯に30分くいらいつけておく。

(皮が剥きやすくなります)

2.栗の皮をむく。

3.お米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げておく。

4.炊飯器に<A>の調味料、適量の水を入れて栗としめじを上にのせる。

5.炊飯ご混ぜ合わせるときに栗が崩れやすいので注意して混ぜる。 

 牡蠣ごはんで滋養強壮

牡蠣は、ビタミン類や亜鉛・鉄などのミネラル、アミノ酸、タウリン、グリコーゲンなど栄養が豊富。肝臓の機能を高め、疲労回復、貧血予防など冬を乗り切る救世主です。牡蠣のエキスが詰まった炊き込みご飯はすごくおいしいですよ!

f:id:kiluto:20181207160259j:plain

◆材料

米   2合

牡蛎  200gほど

しめじ 2/3パック~

<A>薄口しょうゆ  大さじ2

<A>みりん     大さじ1

<A>酒       大さじ1

<A>顆粒和風だし  小さじ1

<A>すりおろし生姜 小さじ1

◆作り方

1.お米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げておく。

2.牡蛎はザルに入れて塩水で振り洗いする。

 ※身が崩れやすいので丁寧に。

3.しめじは小房にわけておく。

4.炊飯器に洗った米、<A>を入れて、さらに2合までの適量の水を入れ、

 しめじと牡蛎を上にのせて炊飯します。

 

免疫をあげる鮭の炊き込み

鮭には、血液中のコレステロール値を下げたり免疫力を上げるなど、病気の予防効果が期待できるオメガ3脂肪酸のDHAやEPAが含まれています。炊き込みご飯は鮭の味がしみ込んで美味!

f:id:kiluto:20181207162301j:plain

◆材料

米  2合

秋鮭  2切れ

しめじ  1パック

油揚げ  1枚

<A>酒  大さじ1

<A>しょうゆ  大さじ1

<A>みりん   大さじ1

<A>塩  少々

 ◆作り方

1.お米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げておく。

2.しめじは小房にし、油揚げは細切りに。

3.炊飯器に洗ったお米、<A>の調味料を入れて、

 分量までの水を加えてひと混ぜする。

4.鮭を上にのせて炊飯する。

 

 

美容と健康にサツマイモの炊き込み

冬といえば焼き芋=サツマイモ。食物繊維が豊富ということ以外にもビタミンCも豊富。美味しくて、美と健康維持にぴったりの女性にうれしいご飯ですよね。

f:id:kiluto:20181207162424j:plain

◆材料

米  2合

サツマイモ   1本

塩(塩水用)  大さじ1.5

<A>酒     大さじ2

<A>みりん   大さじ2

<A>塩     小さじ1/2

<A>薄口しょうゆ 小さじ1.

ごま塩     少々

 

◆作り方

1.お米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げておく。

2.サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、1.5cm角に切って塩水に。

3.炊飯器に洗ったお米、<A>の調味料を入れて、分量までの水を加えてひと混ぜする。

4.水切りしたサツマイモを加えて炊飯する。

 

 

リコピンで抗酸化。週1トマト料理で老けないカラダに!

トマトのすごすぎる効果!

おいしく食べて寒い冬も元気に!!

f:id:kiluto:20181205014619j:plain

トマトのリコピン効果はもうご存知のごとく。

知れば知るほど、あーなんてすばらしい食材♡とトマト愛が過熱します。

なんといっても抗酸化パワーがすごい。

ビタミンE100倍以上!のそのパワーは、

「トマトジュース2缶を19日間毎日飲むことで、血液中の悪玉コレステロール(LDL)が酸化されにくくなった」

という研究成果がカゴメから発表されています

www.kagome.co.jp

 トマトのリコピンには驚きの効果がたくさん!

・糖尿病や動脈硬化の予防・改善作用

・タバコによる肺障害予防

・生成されるメラニン量が減少

・メラニン生成に関与する酵素(チロシナーゼなど)の発現を抑える

・紫外線によるコラーゲンの減少を抑え、コラーゲンの産生を促進し、増加

・飲用開始後8週間以降で目の下のシワが減少

などなど。

 

生より効果的なトマトジュース、トマト缶

トマトは生で食べるよりも加工されている食品のほうが効果が高いようで

トマトジュースでは、リコピンの吸収率は2~3倍にもアップするようです。

私は毎朝コップ一杯、トマトジュースを飲んで1日が始まります。

トマトジュースは各社、味がかなり違いますね。

小さな缶ジュースでいろいろ試して、味見して、

自分にあった味を見つけたほうがいいと思います。

続きを読む

コラーゲンは食事で増やせる?!骨付き肉でプリ肌をつくろう!

コラーゲン減少…そんなときは食事で補う!!

f:id:kiluto:20181130233603j:plain

「最近、本当に肌にハリがなくって…」。

「やっぱりどんどん衰えてくるのよね~」

「頬が下がってきたもんね」

40代女子会の会話で必ずでてくるのがこんな老化話(美容話というべきか)。

確かに、コラーゲンのピークは25歳頃と言われていて、

40代になると急激に減少していくので、この変化を受け入れられない

女子は多くいるのです。

コラーゲン、減ったならその分、足していけばいいじゃない。

いえいえ、そんなに簡単にいきませんから。

 

コラーゲンは食べて摂取した場合、効果がないの?

効果がない、という意見がありますが、どうも「ない」とは言いきれないようです

コラーゲンを食べると消化されてアミノ酸となり、それが消化管で吸収され

血中に移行するのが大まかな流れ。

コラーゲンを摂取したからといって、アミノ酸になるので、コラーゲンが増えるわけではない。

でも、コラーゲンにしか含まれていない特殊なアミノ酸(ヒドロキシプロリンなど)が血中に増え、それがコラーゲン産生を増やすシグナルとなることが最近の研究でわかってきたという記事を発見しました!

食べたらプリップリ肌、とまではいかなくても、

老化防止につながるかもぉ~!

 

骨付き肉にはコラーゲンたっぷり!

骨付き肉には、コラーゲンが豊富に含まれています。その他にも肌の弾力を保つエラスチンや粘膜を丈夫にするビタミンA

新陳代謝を高めるビタミンB2が豊富。

とくに手羽先はビタミンAを含み、コラーゲンも多いので要チェックですね。

骨付き肉の煮物は、時間がたつと汁がプルプルに固まります。このいかにも肌によさそうなプルプルがコラーゲンなんです!

 

肌だけでなく、骨粗鬆症や関節炎にも有効といわれ、さらに毛髪や爪などにもよい影響を与えるといわれています。

骨付き肉って、なんて優秀! 

骨付き肉は柔らかくてジューシー!

骨付き肉は、柔らかいし、とってもジューシー。美味しいんですよね。

なぜかというと、骨には「髄液」が含まれていて、加熱すると骨からこの髄液が外にしみ出てくるからなんです。髄液には旨みやコラーゲンがたっぷり。

そのため、髄液がしみ出た肉はおいしさを増し、さらに水分を保持することができるのでジューシー。

骨つき肉、食べなきゃ損じゃない!!

それと、カラダがコラーゲンを作るにはビタミンCが必須です。ビタミンは自分では作れないので摂取できる食事メニューを取り入れましょう!

 

やみつき骨付き肉のおかず

ちょっとひと工夫、鶏唐のゴボウちらし

 いつもの骨付き鶏唐揚げにゴボウをプラス。ゴボウの食感と甘味も一緒に楽しめます。

f:id:kiluto:20181130230904j:plain

◆材料

骨付き鶏もも肉    12本

ゴボウ      細サイズ1/2本

(A)醤油   大さじ3

(A)酒    大さじ3

(A)にんにく  適量

(A)生姜    適量

(A)塩   小さじ1

小麦粉     適量

片栗粉     適量

 

◆作り方

1.もも肉に中まで火がとおりやすいようホークをさしておく

2.(A)に30分~つけておく※長くつけると味がしっかりつきます

3.ゴボウをそぎ切りにして水に5分~浸しアク抜きをする

4.3の水気をきる

5.2の鶏肉に片栗粉、小麦粉の順で粉をまぶし、4のゴボウを周りにつけていく

6.170℃の油で2~3分、さらに180℃の高温で3~5分を目安に揚げていく

 

f:id:kiluto:20181130231645j:plain
f:id:kiluto:20181130231614j:plain
f:id:kiluto:20181130231033j:plain

くせになる濃風味、八角スペアリブ煮

コクのある肉が食べた~いって時におすすめのスパイシーなスペアリブ煮。八角は胃薬、鎮痛剤、冷え性の改善、滋養強壮など効能多数。肉に酢を振りかけて3時間ほどおくと、より柔らかくなります!

f:id:kiluto:20181130231504j:plain

 

◆材料

スペアリブ  600g

塩      少々

胡椒     少々

水      400cc~

(A)酒   50cc

(A)醤油  100cc

(A)みりん  50cc

(A)砂糖  大さじ2

(A)はちみつ  大さじ2

(A)生姜(すりおろし)  小さじ1

(A)にんにく(すりおろし)小さじ2

(A)八角   2つ程

 

◆作り方

1.フライパンに油をひいて肉を両面焼く。焼き色が付くくらいでOK。

2.大きめの鍋に1の肉を入れ、ひたひたになるくらい水を入れ

  中火でコトコト。アクを取りながら煮ます。

3.2の鍋に(A)をすべて入れる。そのまま煮込むこと1時間~。

  ※長く煮込むほうが味がしみ込んでとろけます。

 

はパリッとピリ辛手羽揚げ

骨をしゃぶりたくなる旨さ!お好みで山椒を少々振りかけると、大人のピリ辛味に。

f:id:kiluto:20181130231542j:plain

◆材料

鶏手羽先    12本

(A)醤油   大さじ2

(A)酒    大さじ2

(A)にんにく  適量

(A)砂糖   大さじ1

塩      少々

黒胡椒    大さじ3

山椒    少々(お好みで)

小麦粉    適量

胡麻     適量

 

◆作り方

1.手羽は包丁で切り目を入れて下処理をする

2.(A)を鍋に入れてひと煮立ちさせる

3.手羽の水気をふき取り、塩、胡椒して小麦粉をまぶす

4.160℃に熱した油で4~5分揚げて、次に180℃の高温で3分~4分

5.熱がとおったら、熱いうちに2をかけてからませる

6.黒ゴマを振りかけ、山椒をかけるとピリ辛に。


 

「亀戸餃子」食レポ!肝臓をいたわる餃子レシピも!!

  餃子って、毎週、毎日、食べたくなる!!

 

 

f:id:kiluto:20181127220505j:plain
f:id:kiluto:20181127220435j:plain

 

餃子で有名な「亀戸餃子」の本店に行ってきました!

 JR亀戸駅北口を出て、大通りから1本はずれた裏通りに入ると、すでに行列が…。

その日は祝日、ついた時間は昼過ぎ、そりゃ混んでますよね。

でも回転が速いから、平気、平気と待つこと20分。

やっと店内に入れました~!(1人だともっと早く入れます)

メニューは一皿餃子5個、270円のみ。

飲み物はビールとか、紹興酒とか、ウーロンとか、けっこうあります。

飲み物だけ聞かれると、すぐに目の前で焼いた餃子が渡されて、

一皿食べきると、すぐにもう一皿。

一口サイズなので、ぱくぱくがとまらない!!

にんにくがきいていて、どんどんいきま~す。

ビールもクッーーーっ、うま~い!!

ということで、5皿、合計25個をたいらげてしまいました。

ダイエット中だっけ…、満足なので、まぁいいや…。

 

★亀戸餃子本店

住所:東京都江東区亀戸5-3-4

営業時間:11:00~売切れ次第終了

最寄駅:JR亀戸 北口徒歩3分

 

やみつき!簡単!おつまみかわり餃子 

f:id:kiluto:20181127221120j:plain

餃子って、ほんとにおいしいですよね。

お酒にもあうし、

冷蔵庫に残った具材で簡単にできるし、

自由自在にアレンジして楽しめるのもgood!

飲み会が増える時期になったことですしね、

お酒好きの方のために、定番とはちょっと違う

肝臓の働きを助ける食材を使った餃子レシピ、

ご紹介します!

 

簡単!いわし缶とキムチで絶品おつまみ

薬膳では、イワシは成人病や老化防止、免疫アップ、コレステロールの排出など、カラダパワーをあげる魚です。イワシ缶を使って速攻でできるから簡単。乳酸菌パワーが注目のキムチとの相性も◎

f:id:kiluto:20181127221051j:plain 

材料(3~4人分 25個)

餃子の皮  25枚

いわし缶  2缶

キムチ   適量

しその葉  13枚~

 

作り方

  1. いわしを1cmくらいの大きさに切る。
  2. ※柔らかいのでできるだけ崩れないように注意
  3. しその葉は水気を切って半分い(好みで1枚使いに)
  4. 1のいわしに、キムチと2のしそを加えて餃子の皮で包む。
  5. 熱したフライパンに油をひき、4を並べる。
  6. フタをして中火で焼き、焼き色がついたら餃子の高さ1/3の水を入れ、フタをして蒸し焼きにする。
  7. フタをとって水気をとばしてできあがり。

 エビと枝豆の最強コンビ餃子

エビと枝豆は、薬膳では「肝」に作用し、その働きを助ける食材。枝豆には脂肪を分解するコリンや、体内の余分な脂肪を燃やすレシチン、肝機能を高めるサポニンも含まれているため、飲みすぎ、食べすぎのフォローに欠かせません!

f:id:kiluto:20181127220950j:plain

 

材料(3~4人分 25個)

餃子の皮  25枚

むきエビ  150g

枝豆  80粒ほど(冷凍でOK)

塩  少々

胡椒 少々

ごま油  小さじ1

 

作り方

  1. むきエビは背ワタをとり荒みじん切りにする。
  2. 1に塩、胡椒を振り混ぜる。
  3. 2に枝豆をいれてざっくり混ぜる。
  4. 枝豆が3粒くらい入るように餃子の皮で包み、焼いていく。※焼き方は上記と同じ

鶏ひき肉とニラのピリ辛餃子

ニラに含まれるβカロテンはほうれん草よりも多く、がん予防、動脈硬化の予防、アンチエイジングにも効果が期待できます。 
豆板醤をいれてたピリ辛味でポカッと温まり、ビールにもぴったり!

f:id:kiluto:20181127221027j:plain

材料(3~4人分 25個)

餃子の皮  25枚

鶏ひき肉  150g

ニラ    1束

(A)豆板醤  大さじ1

(A)生姜みじん 小さじ1

(A)にんにくみじん  小さじ1

(A)きざみ唐辛子  適量

(A)醤油    大さじ3

(A)みりん   大さじ1

(A)さとう   大さじ2

 

作り方

  1. フライパンに(A)の調味料を入れて、鶏ひき肉を加える。
  2. ひき肉がパラパラになるようへらでほぐしながら中火で炒める。
  3. 1cm程に切ったにニラを2に加える。
  4. 3を少し冷まして餃子の皮で包み、焼いていく。※焼き方は上記と同じ

 

ケンミンのビーフンで低GIダイエット!!

f:id:kiluto:20181126163159j:plain

 こんにちは。kilutoです。

最近、ダイエットをテーマにしたブログや雑誌で、GIダイエット、低GI食という言葉を目にすることが増えてきました。はてさて、GIってなんでしょう?

調べてみると、GIは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のことだそうです。食後の血糖値の急激な上昇は肥満の原因になるとか。

食品には、このGI値が高い食品、低い食品があり、高GI食品ばかりだと、おデブ体質から抜け出すのは難しいらしい…。知らなかった…(汗)

食品のGI値、気になったので調べてみました。

低GI食品のビーフンのおいしい作り方もご紹介します!!

 

GIダイエットって?

低GIは太りにくい。高GIは太りやすい!

食事をすると、摂取したものは体内で「糖」になり血液中を流れます。作られた糖が急激に増えると「インシュリン」というホルモンが血糖値を下げようとします。インシュリンには脂肪を作り脂肪細胞の分解を抑制する働きがあるので、分泌されすぎると肥満の原因ともなってしまいます。

 

食品には、この血糖値の上昇が穏やかものと、急激なものがあるのです。血糖値の上昇を穏やかにする食品はGI値が低い食品です。反対に高GI値の食品は糖質の吸収が急激になり、結果としてインスリンの過剰分泌をおこし、それが肥満やその他の不調につながります。

GI値の目安は?

食品ごとに設けられたGI値の目安として、一般的にGI値が70以上を高GI食品、56~69が中GI食品、55以下が低GI食品として分類することができます。

調理法などでも数値が変わるのであくまでも目安ですが、こちらが参考にしているGI食品の数値一覧表です。

www.qualia.tokyo

低GIだからといって食べ過ぎはNG

 低GIだから太らないってことではないのです。やっぱり、食べ過ぎたら糖質量とカロリーはオーバー摂取になってしまうことには変わりはないので、脂質として蓄積されてしまいます。

反対に、低GIばかりにこだわると、低血糖が慢性的に起きてしまう危険性もあるため注意が必要です。無理のない範囲で自分の食生活に取り入れてみましょう。

 

おすすめ!低GIのケンミンビーフン

 「ビーフン」の始まりは中国福建省の南部、そしてそこから言葉を受け継いだ台湾の主食ですが、日本でもビーフンファンは増えているみたいです。

原料は米粉です。具材のトッピングで栄養バランスを調整できるし、それに、

ビーフンって低GI食品なんです!

わたしは、ビーフンといえば「ケンミン」。

ケンミンのビーフンはGI値が50と低く、めんにコシがあってがとっても美味しい!!作り方をご紹介しま~す!!

f:id:kiluto:20181126163458j:plain

◆材料

ビーフン(ケンミン) 300g

(A)醤油  小さじ2

(A)酒   小さじ2 

生姜みじん切り 適量

サラダ油  大さじ2

キャベツ  120g

にんじん  50g

ピーマン  1個

玉ねぎ   1/2個

ごま油   大さじ1

(B)醤油  大さじ2

(B)塩   小さじ1

(B)さとう  大さじ1

(B)鶏がらスープ 大さじ3

(B)胡椒  少々

 

◆作り方

1.ビーフンをもどす

 ※ケンミンの戻し方のとおりにもどすと、めんのコシが強くなり

  とても美味しくなります。

・ビーフンは約4分間ゆでてもどす。ザルに取り、流水で洗いながらしっかり冷やす。

・ビーフンをしっかりしぼり、水気をよくとる。

・サラダ油とビーフンを絡めて広げる。(めんがくっつかないように)

2.豚肉を(A)で下味をつける。

3.油を熱して生姜を炒め、2を入れて色が変わるまで炒める。

4.他の具材(野菜)をごま油で炒め、1のビーフンを加えて

(B)の調味料で味を調える。

 

戻し方はケンミンHPで詳細を見ることができます。

www.kenmin.co.jp

 

おからで2Kg減!お腹すっきり食べながらダイエット!

f:id:kiluto:20181123000326j:plain


 

食欲の秋からすでに食い意地の冬に突入。

なんでこんなに毎日おいしいんでしょ。

今年は、夏が激暑だったので食欲が減退してたけど、

その反動でしょうか…。

本当に何を食べてもおいしくて幸せなんです~。

でも、このままじゃいかん(汗)

ということで、3週間前ぐらいからおからでダイエット実行中!

現在、2kg減!お通じ良好。腹まわりが少しスッキリ~!!

 

◆目次

おからはダイエットに最強のサポーター!

おからは豆腐を作るとき、豆乳を絞った搾りカスです。スーパーで生のおからが売っていますが、日持ちしないので、最近は保存のきくオカラパウダーが人気のようですね。

おからの魅力は、なんといっても必須アミノ酸がバランスよく含まれた良質の大豆たんぱく質。これがダイエットの強い味方になってくれます。ちゃんと栄養摂らないと老け込んじゃうから、気をつけないと。

さらに便秘解消、コレステロールの低下、抗酸化などカラダにいいことだらけ。わたしは食べる量は少し控えめにしていますが、3食しっかりいただいて肌艶もまあまあ。

それと、毎日すごい快便!(笑)

このまま4kg減までおからダイエット続行します!!

 

おからのダイエットメリット

・植物繊維が豆腐の約15倍!便秘解消!

・食欲抑制効果のある大豆たんぱく質

・腸内環境を整えるオリゴ糖

・コレステロールを低下に大豆サポニン

・血圧を下げる大豆ペプチド

・100g約110kal低カロリー食材

食べてきれいに!おからレシピ

乾燥おからを常備しておくととっても便利です。小腹が空いたらヨーグルトに混ぜたり、パン粉がわりに使うなど、カロリーOFFに利用しましょう。

 今回は、近所の手作り豆腐屋さんで教えてもらった生おからを使ったレシピです。

 

 手間いらず、ポテサラ風ツナ&オカラ

すぐにできちゃう簡単なおからサラダ。よりしっとりさせたいときは、豆乳を少々。ツナ缶はノンオイルを使って。

f:id:kiluto:20181122154227j:plain

◆材料(3~4人)

おから  150g

シーチキン  1缶

きゅうり  1本

にんじん  1/2本

玉ねぎ  1/2個

ソラマメ(冷凍) お好み

豆乳  大さじ3

マヨネーズ  適量

塩   少々

胡椒  少々

 

◆作り方

  1. ボールにシーチキンを1缶全部いれて、おからとざっくり混ぜる。
  2. きゅうりは薄切りにして塩を少々ふりかけておく。
  3. にんじんはいちょう切りにしてレンジでチン。
  4. ソラマメは解凍しておく。
  5. 玉ねぎは薄切りに。切った後、水にさらすと栄養分が抜けてしまうので注意。
  6. 1~5を混ぜ合わせて、好みのしっかり感になるようマヨネーズを入れる。
  7. 塩、胡椒も混ぜて完成。

 

栄養バランスがとれる卯の花 

おからと混ぜる具材はお好みでOK。冷蔵庫にあるものをぱぱっと細かく切って痛めれば出来あがり。たくさん作って、2日目は小さく丸めてパン粉(オカラパウダー)をつけて揚げればコロッケ風のおかずに。

f:id:kiluto:20181122154453j:plain

 

◆ 材料(3~4人)

おから  200g

にんじn 1/2本

しいたけ  3個

ねぎ    1/2本

(A)だし汁   250ml

(A)しょうゆ  大さじ3

(A)みりん  大さじ2

(A)さとう  大さじ2

ごま油  大さじ2

 

◆作り方

    1. にんじんは皮をむいて細切り、ねぎは小口切り、しいたけは薄切りに。
    2. 鍋にごま油をひいて、1を入れて炒める。
    3. 2におからを入れて、へらを使って混ぜ合わせる。
    4. (A)の調味料をすべていれて、水気がなくなるまで炒める。 

 ヘルシーで美味!和風オカラバーグ 

表面はカリッとするまで焼いて、中はしっとり。大根おろし、ポン酢との相性抜群です。造血促進の働きを持つひじきを加えて、顔艶、顔色の良い状態をキープ。

f:id:kiluto:20181122154801j:plain

 

 

◆材料(3~4人)

豚ひき肉 300g 

おから  200g 

玉ねぎ  1個

ひじき(乾燥) 10g

塩   小さじ1 

胡椒  少々 

卵   2個

豆乳  50cc 

大根おろし 適量 

青ねぎ  適量 

 

◆作り方

1.ひじきはたっぷりの水に30分ほど浸して戻し、洗って水気を切る。

2.玉ねぎはみじん切りにし、レンジで加熱して冷ます。

3.ボールに1のひじき、荒熱のとれた2の玉ねぎ、

 豚ひき肉、卵、塩、胡椒、おからを入れてよくこねる。

4.小判型に成型してフライパンで焼く。中火で裏面もこんがりするまで焼く。

5.大根おろし、小口切りにしたねぎをたっぷりのせて、ポン酢でいただく。

 おからバークのネタをパプリカにつめて、アンチエイジング!

赤パプリカの成分には、老化の原因といわれる活性酸素の攻撃から、細胞を守る力があります。その驚きのパワー力は、老化を遅らせる有効成分「キサントフィル」がニンジンの約50倍、トマトの約100倍!

 

f:id:kiluto:20181122154921j:plain

脂肪を効率よく燃やす効果があるとされる「β-クリプトキサンチン」もたっぷり!

赤パプリカはまさにアンチエイジング野菜!

乾燥に負けないうるおい肌は味噌汁でつくろう!

f:id:kiluto:20181120144848j:plain

こんにちは!寒くなってきましたね~。

健康料理、野菜オタクのkilutoです。

野菜をいっぱい使って、カラダが元気になる

毎日の食事情報を発信していきます。

ご参考になれば幸いです。

 

さて、お肌カサカサの季節到来です。

夏のダメージも全開…。

この時期、とくに肌がボロボロ(涙)って方も多いですよね。

かくゆう私も、以前はひどい乾燥肌で、

寒くなってくるとどんどん乾燥してかゆくなるし、

ファンデーションなんて浮きまくりで、

もう悲惨な状態でした。

 

でも、毎日の食事を見直して、ちょっとずつひと手間かけて

カラダ想いの食事に変えていったら…、

あれっ、全然風邪ひかないな、

そういえば、足がむくまなくなったみたい、

肌もなんだか調子いい!

髪の毛もパサパサしない!

なんて感じで、少しずつ体調に変化が。 

やっぱり、食事って大切なんですね。

 

そこで、料理が面倒でムリ!って方でも

簡単にできる味噌汁なら、毎日続けられます。

最近、某テレビ番組で、味噌汁を飲むと長生きする?!って放送されましたね。

順天堂大学医学部の教授が病気を遠ざける最強の味噌汁を紹介して話題になったみたいです。味噌汁効果、注目されてますね~。

毎日、1回味噌汁で、肌力、カラダ力を挽回しましょう!

 

 

たくさんある味噌汁の効果  

味噌は大豆や米、麦などの穀物に塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品です。

 発酵食品はほかにもたくさんあって、しょう油、酢、ヨーグルト、かつお節、納豆、漬物などなど。どれもカラダにいいと言われているものばかりですね。

味噌汁は塩分の量を気にする人もいますが、味噌には塩分を排出する成分が含まれているので毎日食べても大丈夫。さらに血圧の上昇を抑制する効果もあるんです!

ほかにも…

・がんの抑制

・抗酸化

・整腸作用

・免疫アップ

・コレステロールの抑制

など、カラダにいいことだらけ。腸の環境を整えれば免疫力があがり、そして肌にもその影響がでてくるというわけです。

カラダって、つながってるんですよね。

ちなみに、薬膳では、味噌は解毒の働きをして蓄積した老廃物を除く効果があり、とくに脾・胃・腎によい食材です。

毎日飲めば、毎日デトックス!ダイエットにもつながるし、老化防止にも!!

女性にとっては魔法のような美パワー食なんです!

 

肌力をアップさせる味噌汁レシピ

リコピン2倍のミニトマト&キャベツ

抗酸化作用のあるリコピンがなんと2倍になるミニトマト。トマトの酸味とキャベツの甘みが相性もよくておいしい。自然と食欲がわいてきます。 

 

f:id:kiluto:20181120130700j:plain

 レシピ(適量)

・ミニトマト(薬膳の効能:カラダの渇きを潤して正す)

・キャベツ(薬膳の効能:胃腸虚弱) 

・しめじ(薬膳の効能:肌荒れ、貧血、便秘) 

・味噌  

抗酸化力のあるナスで老化をストップ

ナスの皮には強い抗酸化力があるポリフェノール「ナスニン」が豊富に含まれ、老化予防や美容効果、がんや動脈硬化への予防効果が注目されています。ナスニンは皮に含まれているので、皮を残しての食べましょう。

f:id:kiluto:20181120132051j:plain

 レシピ(適量)

・ナス(薬膳の効能:血行促進・むくみをとる)

・ねぎ(薬膳の効能:カラダを温め胃腸の働きをあげる) 

・しめじ(薬膳の効能:肌荒れ、貧血、便秘)

・油揚げ

・味噌  

お通じにいい3種のおイモでほっこり

さつまいも、里芋、じゃがいも、どれも味噌汁にいれると甘みがでてホクッとカラダが温まります。食物繊維が便秘解消をサポート。胃腸が元気になると肌艶もよくなります。

f:id:kiluto:20181116000707j:plain

 

 レシピ(適量)

・さつまいも(薬膳の効能:便秘・むくみ・高血圧予防)

・里芋(薬膳の効能:便秘・消化促進・高血圧予防) 

・じゃがいも(薬膳の効能:気力アップ、便秘)

・油揚げ

・味噌

肌のハリ!ダイエット!なめこ万歳!

スーパーで買ったなめこを袋から出して入れるだけ。一番、簡単な味噌汁です。なめこは、「やせ菌」と言われる腸内細菌バクテロイデーテスの餌となる水溶性植物繊維が豊富。ぬめりは胃腸の働きをあげ肌にもハリが!

f:id:kiluto:20181120143652j:plain

 レシピ(適量)

・なめこ(薬膳の効能:免疫アップ・胃腸の働きを整える)

・ねぎ(薬膳の効能:カラダを温め胃腸の働きをあげる) 

・豆腐(薬膳の効能:老廃物を除き、カラダを潤す)

 ・味噌