Kiluto Life

ココロが元気になれるおいしい毎日

ケンミンのビーフンで低GIダイエット!!

f:id:kiluto:20181126163159j:plain

 こんにちは。kilutoです。

最近、ダイエットをテーマにしたブログや雑誌で、GIダイエット、低GI食という言葉を目にすることが増えてきました。はてさて、GIってなんでしょう?

調べてみると、GIは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のことだそうです。食後の血糖値の急激な上昇は肥満の原因になるとか。

食品には、このGI値が高い食品、低い食品があり、高GI食品ばかりだと、おデブ体質から抜け出すのは難しいらしい…。知らなかった…(汗)

食品のGI値、気になったので調べてみました。

低GI食品のビーフンのおいしい作り方もご紹介します!!

 

GIダイエットって?

低GIは太りにくい。高GIは太りやすい!

食事をすると、摂取したものは体内で「糖」になり血液中を流れます。作られた糖が急激に増えると「インシュリン」というホルモンが血糖値を下げようとします。インシュリンには脂肪を作り脂肪細胞の分解を抑制する働きがあるので、分泌されすぎると肥満の原因ともなってしまいます。

 

食品には、この血糖値の上昇が穏やかものと、急激なものがあるのです。血糖値の上昇を穏やかにする食品はGI値が低い食品です。反対に高GI値の食品は糖質の吸収が急激になり、結果としてインスリンの過剰分泌をおこし、それが肥満やその他の不調につながります。

GI値の目安は?

食品ごとに設けられたGI値の目安として、一般的にGI値が70以上を高GI食品、56~69が中GI食品、55以下が低GI食品として分類することができます。

調理法などでも数値が変わるのであくまでも目安ですが、こちらが参考にしているGI食品の数値一覧表です。

www.qualia.tokyo

低GIだからといって食べ過ぎはNG

 低GIだから太らないってことではないのです。やっぱり、食べ過ぎたら糖質量とカロリーはオーバー摂取になってしまうことには変わりはないので、脂質として蓄積されてしまいます。

反対に、低GIばかりにこだわると、低血糖が慢性的に起きてしまう危険性もあるため注意が必要です。無理のない範囲で自分の食生活に取り入れてみましょう。

 

おすすめ!低GIのケンミンビーフン

 「ビーフン」の始まりは中国福建省の南部、そしてそこから言葉を受け継いだ台湾の主食ですが、日本でもビーフンファンは増えているみたいです。

原料は米粉です。具材のトッピングで栄養バランスを調整できるし、それに、

ビーフンって低GI食品なんです!

わたしは、ビーフンといえば「ケンミン」。

ケンミンのビーフンはGI値が50と低く、めんにコシがあってがとっても美味しい!!作り方をご紹介しま~す!!

f:id:kiluto:20181126163458j:plain

◆材料

ビーフン(ケンミン) 300g

(A)醤油  小さじ2

(A)酒   小さじ2 

生姜みじん切り 適量

サラダ油  大さじ2

キャベツ  120g

にんじん  50g

ピーマン  1個

玉ねぎ   1/2個

ごま油   大さじ1

(B)醤油  大さじ2

(B)塩   小さじ1

(B)さとう  大さじ1

(B)鶏がらスープ 大さじ3

(B)胡椒  少々

 

◆作り方

1.ビーフンをもどす

 ※ケンミンの戻し方のとおりにもどすと、めんのコシが強くなり

  とても美味しくなります。

・ビーフンは約4分間ゆでてもどす。ザルに取り、流水で洗いながらしっかり冷やす。

・ビーフンをしっかりしぼり、水気をよくとる。

・サラダ油とビーフンを絡めて広げる。(めんがくっつかないように)

2.豚肉を(A)で下味をつける。

3.油を熱して生姜を炒め、2を入れて色が変わるまで炒める。

4.他の具材(野菜)をごま油で炒め、1のビーフンを加えて

(B)の調味料で味を調える。

 

戻し方はケンミンHPで詳細を見ることができます。

www.kenmin.co.jp